GAME
タゴッチ博士のShadow Labyrinthトリビア #8
UPDATE:2025.10.06
■真夏の夜の夢■
『Shadow Labyrinth』で主人公「8番目」とともに旅をするPUCKだが、これはもちろんPAC-MANの原初となるタイトル名”PUCK MAN”としてのリスペクトが含まれている。
が、もうひとつ、シェイクスピアの「真夏の夜の夢」に出る妖精“PUCK”の意味も含まれる。
これは『Shadow Labyrinth』の発売が“夏”であったことから付けられた。
もちろん発売時期の変更等で季節が変わっていた場合にはここに出すことのなかった設定でもある。
そして、「真夏の夜の夢」を参照しているのは、お客様の知るパックマンとは異なるアプローチ“Dark PAC-MAN”というものに私個人の思いが含まれているからである。
「真夏の夜の夢」では、最後にPUCKがこういうセリフで締めくくる。
If we shadows have offended,
Think but this, and all is mended:
That you have but slumber’d here
While these visions did appear.
And this weak and idle theme,
No more yielding but a dream,
Gentles, do not reprehend:
If you pardon, we will mend:
And, as I am an honest Puck,
If we have unearned luck
Now to ‘scape the serpent’s tongue,
We will make amends ere long;
Else the Puck a liar call;
So, good night unto you all.
Give me your hands, if we be friends,
And Robin shall restore amends.
日本語訳では短くこう語られる。
われらは影法師、皆様がたのお目が、もしお気に召さずば、ただ夢を見たと思ってお許しを。
癖のある本作品をプレイしていただきありがとうございます。
われらはShadow Labyrinth、皆様がたのお目が、もしお気に召さずば、ただ夢を見たと思ってお許しを。